2001.11.12.
不思議な交流
埼玉・春日部


←にいるのが、カメのボガードです。

この方、小さいのですが、エサを食べてるときの
ハングリーさがビックリいたします。

ということで、ペット紹介します。

←カメって、昔話のイメージがつよいでしょう
でも、天気のいい日に外に出すんです、そうすると!

水槽の中に亀岩がありまして、そこに気が付くと登るんです、このカメの50倍くらい(当なうい比)の岩なんですが、その亀岩に登っているときの↑のボガードは、「俺は気持ちいいぞーーー!」って感じで、首を長くして、足全部だして、それがすごいのです。※ちなみにカメのボガードが雄か雌かはわかりません。

紹介が遅れましたが↑にいるのが、ザリガニのカリちゃんです。このカリちゃんは♀ということはわかっていますが、エサをもらえずやせ細っていたのをもらいうけてきたのです。
でも、感動したのは、ザリガニってしゃべるんですよ!いやいや鳴くんですよ!「キィー」「キィー」「キィー」って!

↑に見えるのが小屋です。だれの小屋かといいますと、→のハムスターのジロウです。このジロウはハムスター2代目であります。最初のハムスターは家に来て1日で死んでしまいました。そして来たのがジロウになります。死んでしまったハムスターの名前はイチローでした。その2代目なのでジロウという名前がついています。名前はいろいろ考えますな、ちなみの「茂雄」「猪木」「おすぎ」と有名人の名前も考えましたが→にいるハムスターはジロウです。※ちなみにねずみは苦手です・・・!




最近は辛く悲しいことがあります。
朝も、昼も、夜中も働きみんなの前でいつ音楽会が開けるか見通しがつかない状況です。
朝方家にもどる毎日ですが、↑の奴らは俺を迎えてくれます。
会話をするわけではなく、エサをねだるわけではなく、ただ小屋や水槽をカタカタするだけですが、
帰ると限界を超えている俺は、たばこに火をつけてイップクする。
横で奴らがカタカタする。
落ち着く。
辛いことがいっぱいある。数分、数秒でも、落ち着く場所があるのは、まだ幸福であるのだろう。
腐らないようにがんばるなうい洋一

tool:J-PHONE J-SH06
Last update 06/08/23 16:03